| |  | 
|  学科テキストの一例
 
 | 
 | 今週の練習はお休みなので、ライセンス取得までのステップを説明します。 @指定の病院で身体検査を受けて練習許可証を航空局に発行してもらう
 A飛行訓練を開始する(80〜200回程度飛行、人によって差がある)
 B単独飛行までに無線の免許を取得する(一発試験か講習会どちらかで取得)
 C指定養成までに学科試験(法規、工学、気象、航法)4教科に合格
 し単独飛行を28回以上こなす
 D指定養成を受け(週末3〜4週間)実技試験に合格→晴れて「自家用操縦士」
 訓練期間は平均して3〜4年、費用は新車の買い替えを1回我慢する程度です。これであなたも鳥になれて、その後の人生変わります!
 アサヒソアリングクラブでライセンスを取りませんか?
 
 
 | 
 |